以前から欲しかったものが「DVDどれでも3枚3,000円」キャンペーンをやっていたので買ってみた。
いや、凄いものを観てしまった、という感じ。
これは1976年11月25日に行われた、16年に及んだ「ザ・バンド」の解散コンサートの映画である。
ちょっと前にケーブルTVでみたリヴォン・ヘルムは若々しく張りのある声だし、ロビー・ロバートソンも青臭い攻撃的な雰囲気丸出し。
監督はマーティン・スコセッシ。こちらも若くてロビーへのインタビューもちょっとビビり気味?って感じ。
そしてなんといってもゲストの顔ぶれがスゴイ!
ボブ・ディランは当然として、ジョニ・ミッチェル、ニール・ヤング、エリック・クラプトン、リンゴ・スター、マディ・ウォーターズ、ポール・バターフィールド、エミルー・ハリス、etc.etc....
エンディングの1曲は全員集合しての「アイ・シャル・ビー・リリースト」。
さらに特典映像に収められているコンサート後のセッションでは、デビッド・クロスビーやスティーブン・スティルスまで飛び入り参加。
あの時代を代表するミュージシャンたちが一同に会して夢のようなステージなのである。
心が震えて自然と涙が出てくる。
生まれてくるのが15年遅かったと改めて思い知らされる、そんな映画だ。
おとうさん、生まれた時代が遅かった?
KZは充分ついてってると思うけど〜。
普通なら置いてけぼり食らうって〜。
一時スコセッシも好きだったけどみたことないす。
うん、やっぱり遅かったと思うよ。
もし15年早く生まれていれば・・・・
ウッドストックには絶対に行っていたはずだ。
ケネディ大統領に会いに行ったと思う。
ヒッピーになっていたかもしれない。
Z1の新車に乗っていただろう。
アップルコンピュータの初期型を買ったと思う。
学生運動に参加していたかもしれない。
スプートニクの打ち上げを見たかった。
新宿西口でフォークゲリラに参加していただろう。
西ドイツワールドカップを生で観にいけたのに。
69年のD-45を買えたかもしれない。
マーティン・ルーサー・キングJr.の演説を生で聴けたかもしれない。
etc.etc.
なんだかフォレスト・ガンプみたいだな。
熱いね〜!
Hippieならまだ行ける? w
当時は1ドル360円? まだ外国は遠い外国だったろうし、
メディアも少なく、何もできなかったかもよ?
今じゃ夜空に有人建造物が
飛んでるのが見える時代だけど、
やっぱ月面着陸はあじわいたかったな。
さすがに記憶ないでしょ?
ちっちっち。
okakaくん、そんな現実的なもんだいに縛られちゃーイカンよ。
どうせ「仮定法過去」の世界なんだからさ ;p
610 N. Eighth St., Manitowoc, WI
610 N. Eighth St., Manitowoc, WI
この場所はなぁに? 映画の舞台?
アメリカンチョッパーとか?(^^:)かな?
ついで
http://www.youtube.com/watch?v=KGZ1BneL4dQ