« まだ続く、トースターネタ | メイン | セーフティ・プレーナー »

ギター製作開始(ソレラ作成)

他のプロジェクトもひと段落したのでフラメンコギターの製作に取り掛かろう。
前作とはボディの形が違うのでソレラ(型板)から作り直しである。

前回使った30mm厚のラジアタパイン集成材があまりに重くて取り回しに苦労したので、今回は無難に18mm厚の合板(コンパネ)を使用することにした。
慎重にけがきを入れてジグソーで周囲の不要な部分をカットし、表面を仕上げてから砥の粉で目止め~シェラック塗装して完成。


ボディのブリッジ周りの窪みとネック部の傾斜がわかるだろうか?

実際の制作過程ではこのソレラの上にギターがうつぶせになるような格好で組み立てていくわけだが、これらのおかげでボディ表板がドーム状に3mm盛り上がり、ネックが順反り方向に3mm起きた角度でギターが完成するって寸法なのだ。

2日でできた割には前回より完成度が良い。
なんとなく良いギターができそうな予感♪

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.siis.jp/MT41/mt-tb.cgi/24

コメント (2)

こんばんは!
お、かっこいいですね
雰囲気が出てます

それから、ネックとボディにうっすらとあいたすき間がよく見えます

KZ:

大工協奏曲さん、いらっしゃいませ。
コメントいただけるとは、光栄です!
ソレラを「かっこいい」という方は初めてですが(笑

今回は外型を作ろうかどうしようかまだ迷ってます。
先は長いです。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年9月30日 22:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「まだ続く、トースターネタ」です。

次の投稿は「セーフティ・プレーナー」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 4.1